自分でやってみよう

こうちゅんの自分で取り付けできるんです!講座

こうちゅん

アルファロメオってアフターパーツやグッズなど、
いろんなものがありますよね。
マフラー・サス・ブレーキ・エアロ・ステッカー・グッズなどなど。
どれもこれも、次はこれといろいろ悩むのも楽しいです。
パーツの中には『ひょっとして自分で取り付けできるかも?』って思った事はないですか?ここでは、そんなパーツの取り付け方を紹介します。

工具を持って少しづつ気を使いながら分解したり、取り付けたりと自分でやった満足感。また、『こんなふうになってたのか!』っていう事が分かったり
とか。ますます自分の愛車への愛情が増していきます。

中には『ちょっとこれは難しいかも?』というのもありますが、どうしても
分からないって時はくわしく、やさしく説明いたします。

自分でやってみようサポートセンターSFIDA担当 : こうちゅん
までご連絡ください。さあ、チャレンジです。
(くれぐれもケガなどないように気をつけてください)

 

第1回「147前期フロントグリルやっちゃいましょう!」講座

147前期のフロントグリル

1. こちらが147前期のフロントグリルです。

ボンネットを開けてバンパーを固定しているボルトを外して

2. ボンネットを開けてバンパーを固定しているボルトを外してください。計4箇所です。

ボンネットのフックのボルトを外して

3. ボンネットのフックのボルトを外していきます。上2箇所、下1箇所にボルトがあります。

※フックを取り付けるとき元の位置に戻せるように、マーキングしておく。

 中にも1個あります。

4. 中にも1個あります。

 外しにくいですが頑張ってください。

5. 外しにくいですが頑張ってください。

 グリルとバンパーを固定しているボルトが6本

6. グリルとバンパーを固定しているボルトが6本あります。
プラスドライバーを使いますが、外しにくい場所はボルトの頭をプライヤーで回してください。

ボルトをプライヤーで回す図

7. ボルトをプライヤーで回す図。

 外れました

8. 外れました。

プレイボール

9. プレイボール!

外れたらこんな感じ

10. 外れたらこんな感じ。

外されたボルトの数

11. 外されたボルトの数。

綺麗に拭いておきましょう

12. 綺麗に拭いておきましょう。
普段はなかなか触れません。

クランプを丁寧に外す

13. クランプを丁寧に外す。
割れやすいので注意してください。

外されたメッキ部分

14. 外されたメッキ部分。

本人はフェイシングのつもりでしたが

15. 本人はフェイシングのつもりでしたが・・・プレイボール!

フロントメッシュをグリルに置いていきます

16. フロントメッシュをグリルに置いていきます。

メッキ部分をかぶせてメッシュを挟み、押さえます

17. メッキ部分をかぶせてメッシュを挟み、押さえます。

繰り返し

18. 繰り返し。

メッキ部分で挟む

19. メッキ部分で挟む。

タイラップで留めます

20. 最後まで同じ作業。
写真にはありませんが、一番したのメッシュは1箇所付属のタイラップで留めます。

裏返してクランプをしっかりはめ込む。

21. 裏返してクランプをしっかりはめ込む。

フェイシングのつもり

22. 本人はフェイシングのつもりらしいですが・・・プレイボール!

こうちゅん、しつこいって・・・!

グリルをはめ込みます。

23. グリルをはめ込みます。

 ボルトを留めていきます。

24. ボルトを留めていきます。

メッキ部分についた手垢などを綺麗に拭きます

25. メッキ部分についた手垢などを綺麗に拭きます。

出来上がり

26. 出来上がり

 

こうちゅんのワンポイントアドバイス

メッキ部分を外す時、グリル裏のクランプを折らないように細いマイナスドライバーを使用して少しずつバラしていきましょう!

第2回「サイドマーカーやっちゃいましょう!」講座

サイドマーカーのブラック

1. こちらが147前期のフロントグリルです。

ノーマルのサイドマーカー

2. まず、ノーマルのサイドマーカーを外します。右に押しながらずらすと外れます。

 	← 繋がっている配線を外してください。

3. 繋がっている配線を外してください。

外れました。

4. 外れました。

ノーマルに装着されている電球を外します。

5. ノーマルに装着されている電球を外します。

商品に付属されている電球に付け替えます。

6. 商品に付属されている電球に付け替えます。

サイドマーカー本体にはめ込みます。

7. サイドマーカー本体にはめ込みます。

レジンポリッシュで、 汚れを取りましょう。

9. レジンポリッシュで、汚れを取りましょう。

中の配線。

10. 中の配線。

配線にサイドマーカーの取り付け部分を挿し込みます

11. 配線にサイドマーカーの取り付け部分を挿し込みます。

サイドマーカーをはめ込みます

12. サイドマーカーをはめ込みます。

ブラック

13. 完了。ブラック

ホワイト

14. ホワイトはこんな感じ

点灯

15. 点灯するとこんな感じです。

こうちゅんのワンポイントアドバイス

ノーマルを取り外す時、なかなか取れない場合もありますが、コツですのでとりあえずやってみましょう!
サイドマーカーを変えるだけでも全然雰囲気変わりますよ!

第3回「シブトノブやっちゃいましょう!」講座

カーボンシフトノブ

1. アルファロメオ 147TS純正シフトノブからmomo カーボンシフトノブに交換です。

まずはシフトカバー部分を傷など付かない様に工具に薄い布などあてて外します。

外れたらカバーをシフトノブ 上部まで上げます。

2. 外れたらカバーをシフトノブ上部まで上げます。

マーク部分の金具を外します。

3. マーク部分の金具を外します。

ペンチなどの工具で

4. ペンチなどの工具で。

外しにくい場合もございますが、頑張ってください。

外れたらカバーごとレバーから抜きます 。

5. 外れたらカバーごとレバーから抜きます 。

マーク部分の黒いトメ具を切ります

6. マーク部分の黒いトメ具を切ります。

ニッパーなどで切断

7. ニッパーなどで切断してください。

シフトブーツをマイナスドライバーなどで丁寧に取りましょう

8. 引っ付いてしまっているシフトブーツをマイナスドライバーなどで丁寧に取りましょう。

マークの金具を取ります

9. マークの金具を取ります。

金具を外します

10. 金具を外します。

外れたらこんな感じ

11. 外れたらこんな感じ。

シフトノブとカバーを離します

12. シフトノブとカバーを離します。

シフトブーツ裏側部分

13. シフトブーツ裏側部分に切断した黒いトメ具の新しいものを用意しブーツの上から付けます。
この時は緩めに。

レバーにカバーをかぶせます

14. レバーにカバーをかぶせます。
この時にシフトブーツに緩めに巻いた黒いトメ具をしっかり締めて下さい。

カバーをしっかりはめます

15. カバーをしっかりはめます。

カバーがはまりました

16. カバーがはまりました。

momo カーボンシフトノブの 付属の部品(ゴム製品)

17. momo カーボンシフトノブの付属の部品(ゴム製品) からレバーにピッタリ合うものを探します。

(メーカーにより付属部品が付いていないこともあります。)

momo カーボンシフトノブ 付属の部品

18. momo カーボンシフトノブの付属の部品(ゴム製品) からレバーにピッタリ合うものを探します。

(メーカーにより付属部品が付いていないこともあります。)

ピッタリ合うものか見つかりました

19. ピッタリ合うものか見つかりました。

交換シフトノブをバラします

20. 交換シフトノブをバラします。

バラした黒い部品を レバーに

21. バラした黒い部品をレバーに。

ブトノブをはめ込みます

22. シブトノブをはめ込みます。

しっかりと

23. しっかりと。

付属の工具を使い、左右均等に ネジを締めていきます

24. 付属の工具を使い、左右均等にネジを締めていきます。

(メーカーにより付属部品が付いていないこともあります。)

ボルトを留めていきます

25. ボルトを留めていきます。

バラしておいた黒い部品を 回し、付けます。

26. バラしておいた黒い部品を回し、付けます。最後にブーツをキレイに整えましょう。

出来上がり

27. 出来上がり

こうちゅんのワンポイントアドバイス

カバーを外す時には割ったり、傷など付かないよう気をつけましょう。

第4回「ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」講座

今回の商品は取り付け簡単!!女性の方でもラクラク、純正ミラーの死角を減らし、よりワイドな視界を確保します。ブルーレンズの採用により、目に有害な紫外線も約98%カット!スグレものアイテム♪

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

1.アルファロメオ 147TS

ワイドアングルレンズ147(AR GT共通アイテムです。)取り付けです。

まずはサイドミラーをゆっくりと外側に倒します。

キレイな柔らかい布、パーツクリーナーなどを用意しましょう。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

2.ミラーの面をパーツクリーナーなどでキレイに汚れを拭き取ります。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

3.レンズを取り出し、レンズの右、左を確認しましょう。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

4.付属の吸盤をレンズの表面にひっ付けます。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

5.貼り付けた吸盤の先端を持ち、純正ミラーとワイドアングルレンズをピッタリあわせ位置を確認しましょう。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

6.オーナーの顔の大きさの違いにご注目!!
純正よりもこんなに、視界が広がり死角も減り、見やすくなります。

レンズが青いのは目に有害な紫外線も約98%カット!
スグレものアイテム。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

?7.両面テープをはがします。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

8.再度、位置をあわせ貼り付けます。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

9.両面テープをしっかり押さえ、ミラーを戻し出来上がり 。
片側のミラーもこの手順で貼り付けましょう。

ワイドアングルレンズ・やっちゃいましょう!」 講座

★★★出来上がり★★★

 

 

?

こうちゅんのワンポイントアドバイス

アドバイス レンズを貼り付ける時は純正ミラーと形を ピッタリ合わせましょう。

第5回「156メタルリッド・やっちゃいましょう!」講座

今回の商品も取り付け作業簡単!!
女性の方でもできちゃいます♪ リッド外周に9本のビスを打つ事により、ズッシリとした質感と見た目の高級感。
フィッティングは従来品同様、ボディラインに溶け込む3次元フィッティング。 156をよりオシャレに演出。お車のイメージを変えてみてはいかがでしょう。

第5回 「156メタルリッド・やっちゃいましょう!」 講座

1.アルファロメオ 156TI JTS
デイトナブルー

FORCE-Gメタルリッド取り付けです。
タンクカバーを開けましょう。

第5回 「156メタルリッド・やっちゃいましょう!」 講座

2.ボルトを外しカバーを取りましょう。

第5回 「156メタルリッド・やっちゃいましょう!」 講座

3.ボルトは純正タンクカバーに使用していたボルトをそのまま使用してください。
ボルトを2ヶ所締めFORCE-Gメタルリッドを取り付けます。

第5回 「156メタルリッド・やっちゃいましょう!」 講座

4.FORCE-Gメタルリッドを閉めて完成!!

第5回 「156メタルリッド・やっちゃいましょう!」 講座

★★★出来上がり★★★

第5回 「156メタルリッド・やっちゃいましょう!」 講座

高級感たっぷり、オシャレにカッコよくなりました。

こうちゅんのワンポイントアドバイス

FORCE-Gメタルリッド AR156 の取り付けに使用するボルトは 純正タンクカバーに使用しているボルトです。 純正タンクカバーを外した時のボルトを 失くさないよう気をつけましょう。

第6回「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」講座

今回の商品はお客様の喜び声No.1『BMCエアーフィルター CDA130』 AR159への取り付け方法。

吸入口の大口径を採用することにより、フレッシュな空気のダイナミック吸入を可能にし、
通常のフィルター・システムと比較して流入速度を向上。
純正エアーボックスからCDAシステムに交換することにより、
エンジンへの吸入をフィルターを通して直接フレッシュな空気を無駄なく行い、
カーボン製Airbox内円錐形状制御装置がより以上のダイナミック吸入を現実化いたします。
マフラー音も変わるので、マフラー音が静かで不満な人やトルク感が感じられない方などは是非です。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

1.アルファロメオ 159
BMCエアーフィルター 
CDA130取り付けです。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

2.底のカバーを外します。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

3.まず、159の場合
エアフィルターが右下の前輪タイヤの裏(手前?)にある為、タイヤを外さなければなりません。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

4.外れました。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

5.タイヤ裏のカバーを外す。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

6.?外れました。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

7.159は前輪タイヤのフィルターカバーの裏に純正エアーフィルターがあります。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

8.フィルターカバーを外す。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

9.ノーマルエアーフィルターも取り外します。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

10.ノーマルエアーフィルターも取り外します。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

11.これが純正エアーフィルター。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

12.こちらが今回取り付けるBMC CDA130。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

13.フィルターに繋ぐホースに159用オプション パーツをはめ込みます。
これがかなり硬いので頑張ってください。

159にはBMCエアーフルター取り付けはオプションパーツが必要です。

BMCエアーフィルター
オプションパーツ 159用

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

14.159用オプションパーツ装着完了。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

15.先にフィルターのカバーを取り付けます。
BMCはコンパクトなので後からでも装着可能なのです。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

16.パイプを取り付け長さを調整します。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

17.長さが決まれば本番取り付け。

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

18.しっかりはめ込み

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

★★★出来上がり★★★

第6回 「BMCエアーフィルター CDA130・やっちゃいましょう!」 講座

?

こうちゅんのワンポイントアドバイス

フィルターに繋ぐホースに159用 オプション パーツをはめ込む時、 これがかなり硬いので お怪我なさらないよう頑張ってください。

第7回「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」講座

今回の商品は『FORCE-G カーボンリアタワーバー』147への取り付け方工具さえあれば、簡単です。

ボディへの負担を出来るだけ減らし、要点を付いた補強と、製品自体にもネバリを持たせた設計で、ただ硬くするだけではないボディ補強パーツが、FORCE-Gのタワーバーシリーズです。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

1.今回は西嶋オーナーの147TS後期にFORCE-G
カーボンリアタワーバーを取り付けしちゃいます。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

2.工具を用意します。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

3.まず、トランクを開けボードを外します。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

4.?外れました。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

5.リアシートを倒します。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

6.リアシートを倒すとこの金具が出てきます。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

7.金具を工具を使って取ります。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

8. ネジを回します。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

9.取れました。
ネジは失くさないよう気をつけましょう。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

10.金具にネジを通し
FORCE-G
カーボンリアタワーバーの先端(左右どちらか確認する)を金具とボディの間にはさみネジ穴の位置を合わせます。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

11.?まずは仮止め。反対側も同じ作業で。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

12.左右の先端がついたら次にFORCE-Gカーボンリアタワーバーの先端とカーボン部分を合わせます。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

13.FORCE-G
カーボンリアタワーバーの先端とカーボン部分を合わたらネジを通し

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

14.軽く、仮止めします。
こちらも反対側も同じ作業で。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

15.金具部分の仮止めをしっかりと閉めます。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

16.しかっりと。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

17.閉め終わったらリアシートと金具の位置が合うか確認します。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

18.位置が合えば更にしっかり閉まっているか確認しましょう。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

19.FORCE-G
カーボンリアタワーバーの先端とカーボン部分のつなぎ目のネジもしっかり閉めましょう。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

20.しっかりと閉まっているか確認したら

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

★★★出来上がり★★★

リヤタワーバーさらに強化!

やってしまいました!!!!!

前回【リヤタワーバー】を取り付けましたが、、、、

びっくりなぐらいリヤの剛性が上がり喜んでいたのですが、
まだ物足りない感じが、、、、ということで、
下の写真を見てください。

第7回 「FORCE-G カーボンリアタワーバー・やっちゃいましょう!」 講座

さらにもう一本追加しました。
147用では装着できないので、【GT用のリヤタワーバー】を加工してとりつけました。(加工は少しです)

<インプレッション>
早速走ってみると、一本目ほどではないですが、しっかりリヤの剛性があがりました。
ブレーキング時のリヤの安定感が増し、ステアするとリヤのトラクションでフロントを抑えつけてくれ車全体が下に抑えつけられた状態です。
まだサーキットを走ったわけではないので、何ともいえないがたぶんこれで安心してステアしていける感じがします。
なんだか、フォーミュラカーみたいな動きが(乗ったことないですが)
一度お試しください。

こうちゅんでした。

  • ALFA ROMEO Owner impression
  • こうちゅんの自分で取り付け 出来るんです!講座
  • 愛車のタイヤ 大丈夫ですか?
  • リフレッシュ 特集
  • SIKARRARI日記
  • アライメント調整のススメ
  • 所属メンバー紹介
  • レースフォトギャラリー